精油って何?

こんにちは♪

アロマテラピー好きの主婦もちこです(^^)

最近はまっているのは、地方の和精油を探すことと、嗅いだことのない香りの精油を見つけることです。

旅行に行くときはその土地産の精油を探すようにしています。

日本の和精油はやっぱり香りがとてもいいんですよ〜♪

ほっこりする温かい香りから、奥深い樹木の香り。

私が今一番好きなのは「月桃」の香りです。

沖縄の月桃はよく化粧品に用いられてお店にもよく並んでいるのですが、お茶や虫よけにも使われています。

爽やかな甘い香りとすがすがしい香りは、心や身体をスッキリさせてくれます。

ってそもそも精油ってアロマをするには欠かせないアイテムになるのですが、これって一体なんだろう??という方もいらっしゃると思います。

精油は植物の大事な芳香成分!!

精油は植物の花や葉、種子、果皮、樹脂、根、心材など、植物が持つ芳香物質をさまざま方法で抽出した100%天然の液体のことをいいます。

植物によって香りが違うので、持っている特徴や効能も変わってきます。

その成分が人へさまざまな作用をもたらせてくれるので、精油はとってもすごいんです!!

ニセモノには気をつけて!!!

アロマテラピーは手軽で始めやすいので、最近はアロマの専門店以外でもいろいろな雑貨屋さんで精油を販売しているのを見かけます。

気をつけたいのがアロマオイルと記載していても中身は天然のものではなく化学物質で作った香りのものもあります!!!

他の物質で薄められていたり、いろいろな合成物質が含んでいることがあり、これらのものを使用しても薬理作用はないので気をつけて選んでください。

もちろん化学物質のものもいい香りはするのですが、芳香浴で楽しむだけになるので、クラフトや肌につける際は必ず100%天然のものを購入されることをオススメします。

エッセンシャルオイルと記載してあるものは必ず成分が裏に書いてあります。原産地や抽出法、期限もあるものなので、必ず成分や内容を確認して購入されることをオススメします。

間違いないのはアロマテラピーの専門店(例:生活の木など)で購入されると、プロの販売員の方がきちんと説明してくれるので安心して買うことができます。

初めての方はぜひ一度専門店に行かれても面白いと思うので、足を運んでみてください(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です